トレイルラン 本質的魅力 とは何か…?

                         株式会社トライアーティストPresents
                        Copyright (C).2016 TRIARTIST All rights reserved

 

 今やトレルラン人気はとどまることろを知らない。
 なぜトレイルランは多くの人を魅了するのか?
 ロード(アスファルト)とトレイル(山道)の違いは?
 東海地区で初心者向けのトレイルランレースを主催する株式会社トライアーティスト代表、竹内鉄平氏に話を聞いた。
 

 

 竹内 鉄平 プロフィール

 株式会社トライアーティスト代表取締役
 1976年 愛知県生まれ

 日本体育協会公認トライアスロン指導員
 学生時代よりトライアスロン選手として活躍。
 日本トライアスロン選手権2位、アジア選手権4位、ワールドカップ石垣島大会16位などの成績を残す。
 あすたまトライアスロンスクールを主宰、トライアスロンスクール、スポーツイベントの企画・運営を中心に
 事業を展開しながら、プロトライアスリートとして現役選手活動を続けている。
 日本トライアスロン選手権に18回出場・完走(国内最多)。
 

Q.トレイルランを始めたきっかけは?

自分自身はトライアスロン競技が専門です。元々は競泳出身でしたが、トレーニングの一環として、マラソン、実業団自転車レース、オープンウォータースイム等の大会に参加してきました。トライアスリートは、元来何でも屋であり、とにかくチャレンジすることが好きな人が多いですね。そんな中で20年以上前から自然とトレルランニングをトレーニングに組み入れるようになりました。当初は不整地のあるアップダウンを入ることがメインで「クロスカントリー(クロカン)走」と呼んでいましたね。近くの公園とか里山とかを走っていました。レースにも何度か出場して入賞(戸隠トレイルランレース2位、OSJ新城11q5位)していますが、そのときはとにかく下りが遅くて勝負になりませんでした。

Q.ロードとトレイルランの違いは?

同じ時間走るにしても時間が短く感じて、脚に負担が少ないのがよいところですね。何より自然の中を走ることで、いろいろな刺激があり、五感を鍛えられる感じがして好きでした。あと、もともと競泳選手は重力への耐性が弱くて、アスファルトのような固い路面を走ると非常に怪我をしやすいんです。飽きずにじっくりと走り込みができ、脚筋力とバランス力、心肺機能が同時に強化できるトレルランはまさに競泳出身のトライアスリートにとって、最適なトレーニングでした。特にオフシーズンには近くの里山へ毎週通っていました。

Q.トレイルを走るコツを教えてください。

トレイルはロードと違って、様々な地形に対応できる技術と走力が求められます。特に下りを安全かつ速く下るには技術が必要です。まずは自分の重心がどこにあるか?を知ることが大切です。そしてその重心をどの方向へ移動させたいのか?に合わせてフォームを変えることが必要で、そこが平地との大きな違いですね。上りは腕振りを前方向ではなく上方向に引き上げるように振ることで、重心を引き上げるのを助けてあげるとよいでしょう。逆に下りは特に重心が高い位置にあると接地の際の衝撃も大きく恐怖心が出てしまうので、できるだけ重心を低くするとよいですね。スキーと同じような感覚です。あとは視点を一点に定めず、視野を広く持ち、常に足を置く場所を先手先手で探しながら下るとスムースに走れます。トレイルでそういった走りの幅を広げることは、ロードのマラソンにも必ず生きてきます。始めは指導者についてテクニックを学ぶと上達が早いと思います。自分はトレイルランナーの太田直秀さんの指導を受けて、苦手だった下りが本当に楽しくなりました。


 

 

Q.大会を開催されるに当たり気を付けている点は?

初心者向けの大会をメインに運営してるので、周回コースを使用するなど安全面への配慮はもちろんですが、自然環境への影響にも配慮しています。自分はもともと生き物が大好きなので、そういった生き物の存在を脅かすことなく、人間も自然の一部としてその環境を利用させていただいているという立場にたって考えるようにしています。また最近では、トレイルランナーとハイカーや登山者とのトラブルの話をよく聞きます。大会では、クローズドの公園やスキー場のゲレンデなど、そういった他の利用者とのトラブルが起きにくい会場選び、コースレイアウトを設定しています。 また競技説明会では、トレイルランのマナーやルールなども選手の皆さんに伝えるようにしています。

Q.トレイルランをこれから始める方へアドバイスをお願いします。

人から誘われた、テレビで見た...等、トレイルランを始めるきっかけは様々だと思います。まずは近所の公園や里山等、身近な環境でトレイルランニングを楽しんでみてください。本格的な山岳でのトレイルランは、山岳競技としての知識と用具、経験が必要です。チャレンジするのはもちろん素晴らしいことですが、生半可な気持ちで取り組むのは事故の元です。トライアスロンでもそうですが、いきなりロングに挑戦するとその反動で燃え尽きてしまうことが多々あります。レースの距離も大会によってさまざまです。自分が開催してるトレイルランレースは、小学生の2〜3qの距離から、ビギナー向けの5〜6km、中級者以上の10〜20kmと、比較的取り組みやすい距離設定としています。マラソン大会で考えると5q〜10kmの大会はたくさんありますが、トレルランになるとそういった入門者向けの大会はまだまだ少ないのが現状です。まずは手軽に参加できる距離から初めて徐々に距離を伸ばしてくのが、長く競技を楽しむコツだと思います。子供から大人まで誰もが楽しめるのがトレイルランの魅力だと思いますので、ぜひ皆さんチャレンジしてみてください!
 

 

 株式会社トライアーティストが主催・運営に関わるトレルランレース
 
      2018/12/23 トヨタの森トレイルランレース(愛知県豊田市)
    ソロでもリレーでも楽しめる初心者デビューに最適な里山パークトレイル!

   

   2017/12/10  伊勢志摩ナショナルパークトレイルランレースin南伊勢(三重県南伊勢町)
     オープンウォータースイムとトレルランを連続して一人の競技者が行う複合競技。南伊勢町の自然を満喫できるアドベンチャー版アクアスロン!